【全部実体験】ブログ初心者が5つのオンラインサロンを内情含めて徹底比較! 1番のおすすめは!?

おすすめオンラインサロンまでジャンプする!

テンナイン
テンナイン

世の中にはすごいブロガーさんがいっぱいいるけれど、あの人たちが書いたことのない記事はないものか……

テンナイン
テンナイン

そうだ! 彼らの運営するオンラインサロンに片っ端から入って比較してみよう! すごいブロガーさんほど他人のサロンの敷居は跨げないもんね!

はいお疲れ様です! 令和の底辺ブロガーテンナインです。

オンラインサロンとは、閲覧が限定されたチャットやSNSグループ内で、目標や気の合うメンバーと交流するサービスです。ちなみに基本有料。

今回ご紹介するのは、ブログをビジネスにしたい人たち向けのオンラインサロンになります。

私はブログ始めたてなら絶対どこかのオンラインサロンに入った方がいいと思っています。理由は以下の3つです。

  • 有料なので、サロン運営者が普段のブログやSNSで伝えていない一歩踏み込んだノウハウを教えている
  • 自分のブログのやり方が良いのか悪いのか、サロンオーナーや先輩ブロガーたちに相談できる
  • 気の合うブロガー仲間と励まし合って、ブログを書くモチベーションを維持できる


このように、ブログで稼ぐ仕組みがまだよくわからない初心者にはありがたいサービスです。

とはいえ今やオンラインサロンの戦国時代。
ブロガー向けと限定しても、両手で足りないほどのサロンがあります。

どのオンラインサロンがいいのか、どんな違いがあるのか。

この記事では実際に入会した5つのサロンの特徴をご紹介します。

ぜひご自身のオンラインサロン選びの参考にしてください!

ブログ初心者にもおサイフにもやさしい【ブログラボ】

ブログラボの特徴
料金月額798円
創立時期2020年4月
プラットフォームnoteとSlack
定員なし
扱っているコンテンツブログ
SNS(主にTwitterだけどほぼおまけ)
記事添削チャットあり
オンライン作業部屋あり(Skype)
主な特典会員限定の動画講座
毎週ブログコンサル
卒業制度ブログ収益3か月連続30万円達成で会費永年無料

ブログラボは、今回紹介する中では最安値のサロンになります。

オーナー2人も最年少ですが、その実力は侮るなかれ。
「ブログ はじめ方」で検索上位に来ている個人ブログはTsuzukiさんのTsuzuki blogだけ(2020年11月時点)

初心者がほとんどで、チャットも発言しやすい雰囲気があります。記事添削チャンネルで添削希望を出したり、質問チャットで困ったことを気軽に相談しやすいです。

サロン内の限定動画は記事の書き方から競合サイト分析、リライトの方法など、非常に細かく、初心者でも実践しやすい内容となっています。

動画にキッチリ番号が振ってあるのも地味にポイント高いです。
けっこうどこのサロンもコンテンツは充実しているのですが、いったいどこから見ればいいのかわかりにくいことが多かったので。

ブログラボのオーナープロフィール

Tsuzukiさんゴーゴーケンゴさん
・26歳
・ブロガー2年目
・現在フリーランス
・元IT企業の
 Webマーケター
・最高月収380万円
ブログ『Tsuzuki Blog
・27歳
・ブロガー4年目
・もしもアフィリエイト社員
 他いろいろw
・最高月収266万円
・自叙伝も出してる
ブログ『ゴーゴーケンゴ

ゴーゴーケンゴさん
「ブログラボのバリューは、スマート、ハートフル、アクション」

ハートフル! いいですね。こういうワード大好きですw

Tsuzukiさんは落ち着いた雰囲気の好青年。
ゴーゴーケンゴさんも自分をゴリゴリ押し出したブログ書かれている割に、物腰は非常にマイルドw

唯一不安材料を上げるなら、この若いお2人で、1000人近い大所帯を運営していけるのかどうか。

とは言え学習コンテンツを視聴するだけでも入会費以上の価値はあると思います。

ブログラボの口コミ

テンナイン
テンナイン

ブログはじめたけど何したらいいかわからないなら、イチから学べるブログラボを覗いてみましょう!

お金と仲間を得て自由に生きる【ブロバーオンライン】

ブロバーオンラインの特徴
料金月額1,980円
プラットフォームSlack
定員あり(150名)
扱っているコンテンツブログ
Twitter
Youtube
Instagram
note
Pinterest
ラジオ
せどり
ココナラ
記事添削チャットなし
オンライン作業部屋なし
主な特典スクール生限定サイトで
オーナーや各SNSリーダーの
講座記事あり
目標宣言と成果報告から
オーナーが月間MVPを選出
MVPにはオーナー二人から
60分のコンサルを受けられる
毎週オーナー二人による
ライブセミナーや相談会を
開催
卒業制度なし

以前は鬼仮面スクールという名前で運営されていたオンラインサロンです。

ブロバーオンラインは取り扱っているSNSジャンルと表に出てくる情熱でぶっちぎりナンバーワン。Pinterestまでトピックリーダーを立てて情報交換しているのはここだけです。

SNSを積極的に活用してブログをマネタイズしていきたいなら学ぶことの多いオンラインサロンと思います。

Slackではアクティブなメンバーが自分の挑戦したことをバンバン発信して意見交換しています。

毎月MVPを表彰するというシステムも、サロンメンバー間で競争意識を持ち、切磋琢磨していこうという意識の高さがあらわれています。

ブロバーオンライン(または鬼仮面スクール)でSNS検索をしてみてください。
参加加メンバーの熱量とか努力量が感じられるかと思います。

ブロバーオンラインのオーナープロフィール

アフィラさんしかまるさん
・28歳
・ブロガー5年目
・現在フリーランス
・元高校数学教師
・2018年末はブログ月収7桁
・鬼作業の人
ブログ『作業ロケット
・おそらく20代
・副業ブロガー2年目
・本業は会社の
 webマーケティング
・ブログ月収50万円以上
・その他Web収益20万円以上
・自称スーパー凡人←嘘だ!
ブログ『しかまるWebスクール

アフィラさん
「SNSで仲間をつくるのは公立高校が全国大会出場を目指すようなもの
オンラインサロンの仲間は、強豪校に入って全国優勝を目指すようなもの」

SNS見れば一目瞭然ですが、サロンオーナーのアフィラさんは非常に上昇志向の強い方です。またフリーランスになるまで5年かけたり、「作業量こそ正義」を謳う努力家タイプでもあります。

対してもう1人のオーナーであるしかまるさんは副業ブロガー。2年目で月収50万を稼ぐという優等生タイプ。
解説上手で聞き上手。ときどき説明をすっ飛ばすアフィラさんの考えを、程よい合いの手で聞き出し、視聴者にもわかりやすく説明しています。

と言いつつ、しかまるさんも根っこは作業量の人。ブロガー1年目で500記事書くなど、アフィラさんと同じく作業量の化け物であることに変わりありません。

ぶっちゃけ私のように、前世が牛だったんじゃないかと思われるのんびり屋には、温度差を感じてなじめないところもあります。

ただ発言しなくても「出てけ!」とか叩きだされたりはしないのでご安心をw

ブロバーオンラインの口コミ(鬼仮面スクール時代)

テンナイン
テンナイン

爆速で成果を出したい! 競争大好き! 活気あるサロンに入りたいならブロバーオンラインの門戸を叩いてみよう!

ブログ初心者が月1万円稼げるようになる【ABCオンライン】

ABCオンラインの特徴
料金月額1,980円
プラットフォームSlack
定員なし
扱っているコンテンツブログ
記事添削チャットあり
オンライン作業部屋あり(Discord)
主な特典会員限定の動画講座
オーナー2人と有名ブロガーさんとの対談動画
2週間に1回程度のライブ配信
以下いずれかの条件でオーナー2人によるブログ診断
・100記事達成
・月収20万円達成
・月収100万円達成
記事の寄稿企画(不定期)
名古屋のコワーキングスペース
『ABCスペース』の利用料10%オフ
卒業制度ブログ収益2か月連続10万円達成で年会費1円

ABCオンラインは、ブログ初心者を月1万円くらい稼げるようにするをコンセプトにしたオンラインサロンです。

サロンの雰囲気はちょうどブログラボと鬼仮面スクールの間くらい。

ざっくり各サロンの雰囲気をたとえるとこんな感じ。

  • ブログラボ:まったり文化系サークル
  • 鬼仮面スクール:みんなで成果出そうぜベンチャー企業
  • ABCオンライン:活気のある個人商店街の集まり

サロン限定コンテンツも、オーナー2人による初心者向け動画講座や添削ライブ、有名人との対談など非常に豊富です。

ただブログラボに比べると、ヒトデさんとなかじさんそれぞれ独自に動画を出されるので、どこから視聴してどの順番で学んでいけばいいのかわかりにくいのが難点。

動画講座以外にも、被リンクやちょっとしたおこづかいが貰える参加企画や、名古屋にあるブロガー・アフィリエイター向けコワーキングスペースABCスペースを割引料金で利用できます。
東海圏にお住まいのフリーランスブロガーにはありがたい特典ですね。

ABCオンラインについては別記事でより細かく内情を紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。

ABCオンラインのオーナープロフィール

ヒトデさんなかじさん
・29歳
・ブロガー6年目
・フリーランス→のち法人化
・元自動車メーカー会社員
・月収100万円以上を4年継続
ブログ『hitodeblog
・34歳
・ブロガー15年目
・株式会社メリル社長
・月収1000万円超え
・子育て相談.comなども運営
ブログ『アフィリノオト

雑記ブロガー界のスターことヒトデさんと、アフィリエイターとしての経歴も長いなかじさん。
実績から考えると、この2人がこの値段でサロンやってるのは破格としか言いようがありません。

あとヒトデさんは、けっこうどこのサロンに入っても何かしら関わっていますw ブロガー界のコミュ力おばけ。対談動画は普通に面白いです。

ヒトデさんの人柄によってか、気さくな人が集まっている雰囲気。たぶん今回入ったオンラインサロンの中で一番雑談が面白い。(ちなみにチャットじゃなくて座談会動画などの話

しかし収益系の話をするときはガチ。
特になかじさんのライブ配信の時など、確かな経験と知識できっちりブログ初心者を育ててくれます。

お2人ともブログに会社経営にYoutube配信と非常に多忙なため、他のサロンに比べてオーナーの出現率は低め。ただそのおかげか、けっこう参加者同士で色々やっていこうという意識が強いです。

ある程度自分の頭で考え、行動していける人がABCオンラインには合っているかなと思います。

ABCオンラインの口コミ

テンナイン
テンナイン

いろんな人と交流しつつ、ブログをマイペースにやりたいならABCオンラインがピッタリ!

本業+副業ブログで年収1000万プレーヤーを目指す【マクサン】

マクサンの特徴
料金月額6,980円
プラットフォームDMMオンラインサロン
定員あり(250名)
扱っているコンテンツブログ
SNS(気持ちだけ)
記事添削チャットあり
オンライン作業部屋あり(Discord)
主な特典会員限定のテキストコンテンツ
ゲストによるSEO動画講座
週1回のオーナー2人によるライブ配信
オーナーによる記事、ブログ添削
非公開ブログの個別面談(月1回)
品川のコワーキングスペース
『レイテラス』の利用料20%オフ
卒業制度ブログ収益2か月連続50万円達成で会費半額
またはスタッフとして月2回の情報発信を
するかわり月額無料
テンナイン
テンナイン

あ…ありのまま 今起こったことを話すぜ!
「マクサンの月額会費高いなあと思っていたら…安かった」

な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…

以下略!

はい! わけのわからないはじめ方をしましたが、まあ仕方ないですよね。マクサンは他と比べていきなり入会費が倍以上するんですもの。

しかしコンテンツの質の高さは相当なもの。企業メディアのSEOコンサルやフォロワー数30万超えの主婦インスタグラマーなど、外部講師のレベルがいちいち高いです。

また非公開ブログも個別面談で相談できるのはマクサンにしかないサービス。

ブログは検索キーワードの取り合いなので、サロンメンバーにも自分のサイトを公開したくないなら、このサービスは非常にありがたいのではないでしょうか。

ただ良くも悪くも中級者寄りのサロンです。
ブログ初心者はWordpressの設置でトラブったりすることも多いですが、ちょっと気楽に質問はしにくい雰囲気があります。

月1万円くらいはブログで稼げていたり、私のように初心者向けオンラインサロンとかけ持ちして、基礎と並行して知識を仕入れたい場合に有益なサロンとなっています(後者は変態ルートですが

マクサンもABCオンライン同様、被リンクやちょっとどころじゃない特典があったり、マクリンさんが品川で運営されているコワーキングスペース、レイテラスの割引が受けられたりと、本当に余裕で元が取れる仕組みが盛りだくさんです。
高いけど損はしない。そんなオンラインサロンです。

マクサンのオーナープロフィール

マクリンさんSanzzo(サンツォ)さん
・たぶん30後半か40代
・ブロガー3年目
・もしもアフィリエイト社員
・月収300万円以上
ブログ『マクリン
・43歳
・ブロガー7年目
・Webマーケ(広告主)15年
・月収300~400万円超
ブログ『ブログ部

会社員の給与とブログの副収入で年収1000万円を目指そう!
ブログはあくまで副業としてやりましょうというスタンスも、マクサンだけの特徴です。他のサロンオーナーはだいたい独立志向ですから。

非常にレベルの高い外部講師が呼べるのも、もしもアフィリエイト社員であるマクリンさん、アフィリエイト広告主であるサンツォさんという組織に属する人間ならでは強みかもしれません。何気にマクリンさんもヒトデさんに負けず劣らずのコミュ力おばけ。

会費に加え、オーナーお2人の年齢層の高さもあって、非常に落ち着いた雰囲気のサロンです。
作業報告もしないし、質問や相談もほとんど飛び交いませんw 人によってはコミュニケーションに物足りなさを感じるかも。

ただ私のように自分のブログ書く時間も少ない副業ブロガーにとっては、チャットも追いやすいし週に1回のライブ、月1回のセミナーで濃密な情報を受け取れるのは非常に魅力的。理屈だらけ数字だらけな知識ほどわくわくする変態さんにはうってつけです。

マクサンの口コミ

テンナイン
テンナイン

エネルギッシュさよりも負担の少ない関係や、質の高い情報を入手したいなら、マクサンはとってもおすすめ!

番外編|お金持ちになるチカラ全般を鍛える【リベラルアーツシティ(リベシティ)】

リベシティの特徴
料金月額1,000円
プラットフォームチャットワーク
定員なし
扱っているコンテンツ節約
せどり
ブログ
ライター
SNS
Youtube
プログラミング
イラスト・マンガ
ゲーム開発
不動産投資
株式投資 などなどなど
(とても全部書ききれないw)
記事添削チャットあり
オンライン作業部屋あり(Zoom)
主な特典
(ブログについて)
マインドマップによるノウハウ集
初月1か月は会費無料
卒業制度なし

初心者どころかブロガー以前なら、リベシティがおすすめです。

  • そもそも自分にブログが合っているのかわからない
  • わからないんだけどお金持ちになりたいw
  • WordPressの立ち上げからサポートして欲しい

PCに不慣れだったり、Wordpressもよくわからないという人も多くいらっしゃいますが、メンバーが親切に教えてくれます。

ブログ以外にもライター業やプログラマー、せどり、Youtuber、SNSインフルエンサー、ハンドメイド販売など、取り扱うジャンルが幅広いため、ブログが合わなかったとしても、すぐ別のジャンルの情報を得ることができます。

欠点は本当に広く浅すぎて、ブログに関しては他サロンのような学習コンテンツもありません。

ただ初月1か月は無料なので、どんな雰囲気か気軽に覗けます。

最初の一歩が踏み出しきれない人は、まずはここに入って、ブログを立ち上げてみるというのもいいと思います。
私もできるだけお手伝いしますので^-^v

こちらも別記事で詳細をまとめています。気になる方は是非チェックしてみてください。

リベシティのオーナープロフィール

両@リベ大学長さん
・たぶん30後半
・Youtube登録者数70万
・ベストセラー書籍「お金の大学」の著者
・おそらく元・億レベルのアフィリエイター
ブログ『リベラルアーツ大学

なんなんこの変態レベルの実績・・・

オーナー本人の実績だけで言えば、今回紹介するオンラインサロンの中ではぶっちぎりの1位でしょう。

ただ両学長が直接ブログについて教えてくれることはありません。

リベシティは今回のオンラインサロンで1番自主性を求められます。
一応ブログについて教えてくれる講師や管理人、サポーターという役職の方が存在しますが、メインは参加者同士でなんとかしようねというスタンスです。

はっきり言ってROM専(チャット読むだけ見るだけ)するなら入会するメリットは薄いです。

リベシティの口コミ

テンナイン
テンナイン

ブログに限らず、お金で苦労したくない! お金と上手な付き合い方を身に付けたいならリベシティ見に来てね!

オンラインサロンQ&A

以上、番外編も含めて6つのオンラインサロンを紹介いたしました。
最もおすすめなサロンを紹介する前に、オンラインサロン未経験者のよくある疑問について回答したいと思います。

オンラインサロンて胡散臭いんじゃ?

胡散臭いサロンも確かにあります。特にSNSのDMなどで、こちらが頼んでもいないのに勧誘して来るようなサロンは99.99999999%詐欺です。

しかし今回紹介しているオンラインサロンのように、本当に有益なコミュニティも存在します。

見分ける方法はこの記事のように、オーナーのブログを見ること。そしてSNSなどで口コミを確認することです。

会社やバイト先を選ぶとき、ホームページを見たりするのと一緒です。プロフィールだけでも見ておくと、自分に合う人かどうかはわかると思います。

オンラインの交流に慣れていないのですが……?

今回オンラインサロンに入ってよくわかったのが、どのサロンも半数以上がROM(見てるだけの人)ということでした。

もちろん交流したり、質問したほうが学びは大きくなります。
しかし発言しないことを注意するようなサロンはありませんので、とりあえずサロン内コンテンツ見るために入会してもなんら問題はないかと。

一度入ったら簡単に解約できないのでは?

基本どこもクリック1つで解約できますし、定員制でないところは再入会も認めています。

黙って入会して黙って退会したら、文句言われたり嫌がらせされたりしない?

今のところ私に苦情は入ってきておりませんw

最もおすすめするサロンはどこ?

今回紹介した6つのオンラインサロンの中で、私が最もブログ初心者におすすめするのは……

ABCオンラインです。

  • 動画講座、被リンク企画、コワーキングスペースの提供など豊富なサービス
  • 個人のペースを尊重しつつも活気のある雰囲気
  • 少人数チーム制など、誰でも発言しやすい仕組みつくり(もちろんチーム制に参加しないという選択も取れる)

ちなみにテンナインが入会を継続しているサロンは?

私はリベシティとマクサンに継続加入しています。
「ABCオンライン入ってないんかーい!」とツッコまれそうですが、ABCオンラインは「右も左もわからない状態で最もとっつきやすそうなオンラインサロン」という視点で選んでますので……。

リベシティは最初に入ったサロンということもあり、とても気の合うメンバーができたのと、副業以外のお金持ちになる知識も学べるので、退会させられるまではいつづけたいなあと思っています。

マクサンはブロガーとしての価値観が合ったことや、コンテンツの質の高さ、そして会費のプレッシャーwが自分の成長を後押ししてくれそうと考えたからです。

テンナイン
テンナイン

サロン内で会ったときは、ぜひ仲良くしてください

オンラインサロンで後続者利益をフル活用しよう!

今からブログをはじめても稼げないと言われることがあります。

確かにGoogle検索の上位に表示したりするのは、早く始めた人のほうが有利なことが多いです。先行者利益と呼ばれるものですね。

しかし反対に後続者利益と呼ばれるものもあります。
先行者が成功と失敗を繰り返しながら得た学びを教えてもらうことで、効率よく成長できるという利益です。

オンラインサロンは今からブログを始める、私を含めた後続者の数少ない武器です。

ぜひ「これは!」と思うブロガーさんのオンラインサロンに入ってみましょう。
ずっと効率的に、ブロガーとしての能力を高めていけるはずです。

私も口先だけと言われないように、これからこのブログで学びを実践していきます
一緒に頑張りましょう! ではでは。

タイトルとURLをコピーしました