【永遠の片思い】嫁さんが好きすぎるのでいいところ100個あげてみた

【永遠の片思い】嫁さんが好きすぎるのでいいところ100個あげてみた

こんにちは! テンナインです。

早速ですが、私の奥さんは最高です。

「妻(旦那)に面と向かって好きと言えない」という人も多いですが、学生時代10回以上の告白「ごめんなさい」を頂戴した私から言わせれば「何を余裕ブッこいてるねん」という話です。

2019年の離婚率は34.8%に対し、企業倒産率は6.4%ですよ? わかります?
夫婦円満は会社経営より難しいのです。

そこへ来てなんですか。「男は背中で語るもの」とか。お前はデビルマンのジンメンか。

夫婦仲をもっとよくしたい! けどどうしたらいいかわからない! というのなら、私の奥さんの好きなとこ100個を参考に、ご自分のパートナーのいいところに目を向けてみませんか?

誰だっていいところの100個くらいあります。
ましてや好きになった人のことなら。

スポンサーリンク

お金の価値観に関する嫁さんの好きなとこ27個

お金の価値観に関する嫁さんの好きなとこ27個

腐ってもFIREをテーマにしているブログなので、まずはお金に関する価値観から。

昔は私に浪費癖があり、節約思考の奥さんにだいぶ矯正されました・・・。

1. 貯金が好き

とにかく貯めるの好き。定期預金しまくり。
結婚した時すでに500万円くらい定期預金してました。

2. 保守的

過度なリスクを取らないから、安心してお互いの資産を別管理にできています。
急に変なツボ買ってくるような奥さんだと、「財布は別」なんて言ってられないですからねw

3. マイホーム願望がない

マンション育ちだし、2人して「部屋増えたら掃除が大変・・・」としか思わないw

4. 物質的なステータス(見栄)を求めない

車、ブランド品、イケメンな旦那。どれも興味なし(特に最後重要

5. 人生の99.99%がすっぴん

冠婚葬祭以外で化粧するのを見たことがありません。
すっぴんの理由は化粧品の匂いが嫌いだから。百貨店の化粧品コーナーは息止めて早足で通り過ぎるほど嫌いです。
私としても化粧代が浮いてありがたい。化粧品てなんであんな高いの?

6. 美容にも興味がない

化粧もしなけりゃエステもネイルサロンも行きません。

7. 服にも興味がない

基本は傷んだら買い足す。1年に1着買うか買わないか。

8. たばこ吸わない

体に悪いくせに高価。健康でいてくれてありがとう。

9. 酒を飲まない

「生きるのに必要?」とのこと。長生きするわ。

10. 飲み会嫌い

「お酒飲まないのに割り勘なのが納得いかない」とのこと。私はお酒も飲み会も好きなので、「なるほどなー」と新鮮な驚きでした。
飲み会はお金かかる割に満足度高まらないですからね。外食費は節約でもよく取り上げられるネタです。

11. ペットを欲しがらない

ペットの必要性というよりは、価値観が合ってないと夫婦仲がうまくいかない要素の1つかなと思います。
私も奥さんもきちんと世話する自信がないので・・・

12. 物を大事にする

ハサミとか小学生のときのもの使ってます。

13. 食事に強いこだわりがない

ご両親がけっこう百貨店好きなので、それなりにいいもん食って育ってますが、ジャンクフードでも全然おいしそうに一緒に食べてくれます。好物は月見バーガーとグラコロ。

14. お金のかかる趣味がない

海外旅行好きですが、それ以外はほぼ趣味にお金かけてません。
休日は図書館から借りた本読んだり、TSUTAYAから借りたマンガ読んだり、大河ドラマ見たり、スマホゲー無課金で遊んだりしてます。

15. でも海外旅行は好き

完全無趣味でお金貯めることだけが生きがいな相手だと、こちらも窮屈さを感じますから。
相手のお金の使い道が見えていると、「じゃあ自分は趣味や自己投資にこれくらい使おう」とか、「奥さんに好きなだけ海外旅行させてあげたいな」と仕事をがんばる理由ができます。

16. お互いの実家が近い

結婚後、地味に効いてくるんですよ。
私が岐阜で彼女が愛知。下道で1時間。両家の挨拶が超楽。

17. 両親と仲がいい

いいに越したことはない。

18. 一人娘

何かにつけご両親のケアが手厚い。助かってます。

19. 親族の争いがない

私の両親がともに兄弟仲悪く、祖父母の死後は何かと揉めましたので・・・
まだ向こうの両親は健在ですが、将来の世代交代について心配は少ないです。

20. 友人関係がなんか優雅

ト◯タとかI◯Mで働いてたり、医者やってたり。友人との金銭トラブルはまずなさそう。

21. フルタイムで働いている

ダブルインカム(共働き)は間違いなくFIRE最強武器の一角です。

22. 仕事人間じゃない

でも「子育てが大変になったらやめる」とのこと。
仕事はあくまでお金稼ぐためと割り切ってるところは夫婦一緒。

23. 職場が同じ

いざ緊急の要件があっても相談に行けるし、1台の車をシェアしたり、総務関係の手続きを代行したり、いろいろ楽です。

24. 投資に拒絶反応がない

「投資したいけど妻が反対するのでできない」と会社の先輩が嘆くのを見ていると、奥さんの金融リテラシーの重要さを痛感します。
うちはむしろ奥さんの方がNISA口座開設するの早かったくらい。

25. へそくりしない

もしあったら「株買ってくれぇ!」って叫んじゃうw

26. 保険に冷静

会社に入って勧められるままにみんな保険に入るなか、奥さんは「必要性がわからん」ということで1つも契約しませんでした。
今もお金の絡む契約は奥さんに最終判断してもらってます。私はけっこうリスク取り過ぎたり、考えが抜けてたりするので。

27. 子供の教育に熱心

私が子育てについては放任寄りなので、バランスが取れてるかな。
子供の成長以上に期待できる投資先などないでしょう。

嫁さんの惚れる24のスキル

嫁さんの惚れる24のスキル

仕事とか私生活で「すげえ!」と感じた奥さんのスキルです。

28. ルーチンワークが得意

本当に同じ作業を繰り返すことが苦にならない。根気がすごい。

29. 計画性がある

夏休みの宿題は前倒しも後ろ伸ばしにもせず、決められた量を毎日決まった時間にこなすタイプ。
私はもちろん最終日に必死こいてやってましたw

30. かしこい

理解力も高いし、頭の回転も早い。
小学校の知能テスト(IQ?)でなかなかの結果が出てご両親が呼ばれたらしい。マンガみたいなエピソードだな・・・

31. 数字に強い

暗算で勝ったことがない。

32. 論理的思考力が高い

夫婦喧嘩でガントチャート使われたことあります。

33. 高学歴

某旧帝大理学部大学院卒業。偏差値60オーバー。
転職や復職など、まあ高くて困ることはないですからね。

34. 中高一貫の女子校出身

まあ、お嬢様ってやつですわ。

35. ピアノが弾ける

小学校くらいまで習っていたとのこと。

36. 楽譜が読める

絵本に楽譜がついてると、即興で弾いて、子供に歌ってあげてるんです。
あれには感動しましたね。音楽の素養まったくない人間からしたら超能力の部類です。
子供の習い事には消極的な私ですら、娘にはピアノ覚えて欲しいと思わされました。

37. 字が綺麗

けっこう長いこと習字もやってました。ご祝儀とかフォーマルの文字入れは嫁さんに丸投げ。めっちゃ嫌がられるけど。

38. 英語のリスニングに強い

これも幼少期に英語教室で。習い事多いな!
本人曰く「親の言うことは全部聞くいい子だもん」とのこと。ちなみに「いい子だもん」まで本当に自分で言う。かわいい。

39. モンテッソーリ教育を受けている

幼稚園がそうだったらしい。まあ効果は知らんけど(関西人

40. 普通自動車免許を持っている

やはり田舎に住むなら持ってると便利。

41. 自動二輪免許を持っている

学生時代「苦手に挑戦したくなった」から免許取ったとのこと。
バイク自体に興味なし。何その挑戦心?w

42. 生活力がある

働いてるし、大学生の時は一人暮らしされてたので、私がいなくてもたぶん全く困らないですね! 自分で言ってて泣きそう!w

43. 家事能力がある

稼げるだけじゃなく、自炊や家事もこなします。ルーチンワークの強みを発揮してます。

44. 常識がある

実際のところ一般常識は平均より下だと思います。しかし旦那である私の常識レベルが地の底に達しているので、相対的に彼女が我が家の常識性を支えている状態。

45. 専門性のある仕事をしている

研究開発職なので、たまに自分の仕事で困ったらアドバイスもらってます。

46. メールが簡潔でビジネスライク

基本1行。長くても2行以内。顔文字、絵文字なし。
既読スルーも気にしないので本当に気楽。

47. 冗談が言える

一見カタブツに思えますが、僕がふざければ笑いながらツッコミを入れるし、唐突に冗談言ってくれるので、基本ゆるい夫婦です。

48. 美術や文化に関心がある

ご両親が観劇趣味のある方で、結婚してから美術館や博物館に行く頻度が増えました。
視野を広げてもらった感。

49. めっちゃ念入りに歯を磨く

長い。とにかく長い。
虫歯ないけど、そのうち摩滅しちゃうんじゃないか心配。

50. よく寝れる

平日は21時から寝て6時に起きてる。9時間睡眠。
休日はもっと寝てる。絶対長生きするわ(2回目

51. 運動できない

欠点じゃないの? と思われるかもしれませんが、ここも優劣より夫婦で揃っているかどうかの方が大事かなと思います。
夫は家で読書していたいのに、妻が毎週フルマラソンしたいと、やはり2人の時間は減っちゃいますから。
うちは2人ともスポーツ苦手。椅子を隣に並べて、一緒に読書やテレビを楽しむのが似合ってます。

嫁さんの好きな身体的特徴13個

嫁さんの好きな身体的特徴13個

人間中身と言いますけど、外見や遺伝的な魅力だってあればいいに越したことありません。

52. 健康

健康診断で引っかかったことがない。そりゃ絶対長生きするわ(3回目

53. 長寿家系

奥さんの祖母君はいまだご健勝であらせられます。素晴らしい。

54. かわいい

基本でしょう。

55. 美人である

いや、あくまで主観ですよ?

56. 黒髪

髪を染めたことがないです。最強。

57. 眼鏡っ娘

ウェディングドレス姿のとき眼鏡をかけさせて写真を撮らなかったのが我が人生最大の後悔です。

58. 背格好が同じ

車の運転変わるとき、ミラーやシートの位置動かさなくて済みます。

59. やわらかい

エ○ウィーブにギリ勝ってる。

60. 血液型がB型

O型の私と大抵「相性良い」と書かれていること多いから、血液型占いの本を見ると嬉しくなります。

61. うお座生まれ

これも私のさそり座と相性良いと書かれていることが多い気がする。印象に残りやすいだけかw

62. ねずみ年

ちっちゃくてかわいいですよね。え? 好きなとこの水増し? なんのことでしょう?

63. 同い年

奥さんが早生まれなので、厳密には年違うのですが。
一生添い遂げるという意味では、やはり年近いほうが良いですよね。

64. 笑顔が素敵

なんだかんだで笑顔が一番。いや誤魔化してるわけではないっすよ?^^^^;

嫁さんの性格面で好きなとこ36個

嫁さんの性格面で好きなとこ36個

最後はやはり中身ですよ。

65. 寂しがり屋

基本1人で十分生きていける能力の持ち主ですが、極度の寂しがり屋なので結婚を選択した人です。

66. 強がらない

つらいときは「つらい」と言ってくれた方が助かりますね。

67. 悩みをため込まない

頻繁に爆発してくれた方がトータル安心できるって気持ちありません?w

68. 思ったことはすぐ口に出す

ため込むどころか0秒で発射しますw

69. 感情表現が豊か

文字だと伝わりにくいですが、たぶん一般人よりめっちゃ泣きます。泣かせてるの私ですけど(コラ

70. ちゃんと愛情を示してくれる

男もそうですが女性も恥ずかしがってちゃもったいないです。

71. 正直者

「私の気持ちに気づいて!」はごめん絶対ムリな男なので(共感性ゼロ)、直接なんでも言ってくれてホント助かります。

72. 隠しごとをしない

そういえば「ひ・み・つ〜」とか言われたことないなあ。

73. 家族第一

仕事人間でも守銭奴でもないところがやっぱ安心できますよ。

74. 子供への愛情が深い

本人がひとりっ子だから「絶対に兄弟にしてあげたい!」ということで2人子供つくりました。真面目です。

75. 責任感がある

腰は重いですが、一度始めたらまず途中でやめません。頼りっぱなし。

76. 社交性がある

私よりはw

77. 礼儀正しい

礼儀正しさのおかげで、嫁さんの人受けは本当に良い。

78. 他人への気遣いができる

基本誰に対しても丁寧。

79. ちゃんと叱ってくれる

叱ってくれる人は大人になるほど希少な存在です。
おかげでだいぶマシな人間になれました。

80. 浮気しない

離婚要因ぶっちぎりのナンバーワンw 夜の飲み歩きとか、派手な交友関係とか、そういう心配皆無なのは本当に喜ばしいことです。

81. カトリック

そこまで敬虔ではありませんが、離婚禁止の教えなど、やはりどこか安心材料に感じてます。

82. 旦那の行動に理解がある

突然ブログで開業届出したり、Zoomで見知らぬ人と夜な夜な話していても「やりたいことやれてるなら嬉しい」と言ってくれます。

83. 自分の意見を持っている

理解を示しつつ、ちゃんと自分の考えは主張してくれます。無関心というわけじゃないところが嬉しい。

84. 現実主義

保険の話のときとか、まあ数字に踊らされません。
なぜそうなるのか? 最悪こういう事態になったらこうなるよね? と常に地に足ついた論拠を出してくれます。

85. ケンカが長引かない

一番長いのは16時間くらい口利かなかったこと。
あわや離婚!? という修羅場になったことはないです。

86. どんなケンカしても、最後は歩み寄ってきてくれる

我が夫婦は2人とも調和性持ちなので、基本妥協点ありきの喧嘩しかしないのが強み。
喧嘩別れとか平行線になることはないですね。

87. 乱暴な言葉遣いをしない

夫婦といえど、相手を萎縮させるような暴言はご法度です。
奥さんが暴言吐いてるの聞いたことない。

88. マンガ好き

毎週TSUTAYAでマンガ借りるのが我が家の日課です。

89. オタクに拒否反応がない

あったら結婚できてないけど!

90. インドア

週末一歩も家から出なくて平気な人。私もだけど。

91. 自慢話をしない

むしろ自己肯定感が低すぎるくらい。だからこんな記事書いて励ましたくなっちゃう。

92. 自己卑下しすぎない

身動きができなくなるくらいふさぎ込んだりはしないので、芯は本当に強い。

93. 他人の不幸を喜ばない

テレビのニュースでゴシップ的な話題になると「気持ち落ち込むからチャンネル変えよ」って言ってきます。
こういう小さいけど基本的な良識が、家の中の雰囲気を下支えしてるんじゃなかなと。

94. ほどほどに合理的

この「ほどほど」が大切。合理的だけど気持ち的にできなければすっぱりあきらめる人。人間味があっていい。

95. ほどほどにズボラ

ほどほどシリーズ第2弾。毎週掃除したり調度品をきっちり揃えたりとかしません。
生活のハードルは極力低くがモットーです。

96. 変なこだわりがない

マイルール多い人とかいますよね。うちは2人揃ってめんどくさがりですw

97. サスペンスやホラーが苦手

絶叫マシーンも絶対に乗らないって言ってる。

98. ずっと一緒にいても苦にならない

同棲時代はマジでトイレ以外一緒だった気がします。

99. 最後はやさしい

どんなに怒っても悲しんでも、最後は「いいよ」と許してくれる。ありがたいです。

100. こんな私を選んでくれた

お後がよろしいようで。ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました