私は2024年3月、資産1億円で会社を辞めてFIREしました。
そして今、2025年4月。FIREして1年が経った今の心境をお伝えします。
- FIREすると生活はどう変わるの?
- 働かなくて不安はないの?
- 次の目標は?
そんな疑問をお持ちの方へ、リアルな気持ちを正直に書きます。
FIREして1年たっての心境
FIREして会社をやめて、1日の比率はだいたいこんな感じになりました。

一言でいうと、想像以上に気楽です。
会社にいた時間をまるごと自分に使えて、とても清々しい気分。
FIRE直後は1日がやたら長く感じて、それが嬉しくもありました。
時間が早く感じるのは年をとったせいではなく、日々の過ごし方、心の持ちようが、いつの間にか変わってしまっていたからだったんですね。
だから今は、この気持ちを忘れずに、楽しい1日を長く感じられる日々を過ごすのが小さな目標です。
個人的FIRE1年目の最高だった1日
これが私のFIREして最高だった1日だ!
- 家族の通勤・通学を見送ったあと
- スーパーで缶チューハイとお菓子を買い込み
- 朝から一杯やりながらFF14をぶっ通しプレイ

人間性クソですまん
家族みんなで海外旅行に行ったとか、会社員では望めない挑戦をしたとか。
FIREを目指している方々にとって「素敵ー! やっぱり私もFIREしたーい!」「そこに痺れる! あこがれるゥ!」みたいなことを言えたらよかったのですが、もう私はこういう怠惰極まりない生活がなによりしあわせです(^-^)

将来、家族の手が離れたら、こんな毎日を過ごしたいですね。

いつか来るその日まで、健康維持や勉強がんばるぞ

努力の芯が腐ってる……
FIREして後悔してる?
まったくありません。
「やることがなくて退屈」「お金が不安」——確かによくある心配です。
でも私は、前述の通り暇が苦にならない性格。
資産も不安ゼロではありませんが、心配が消えるまで働いていたら、今度は人生の時間を無駄にしてしまいますから。
会社員の良さも実感
ただFIREしてあと、会社員の「楽さ」も実感しました。
やることが与えられる生活は、脳のエネルギー消費が少なくて済みます。
すべて自分で決める生活は、自由な反面、考え疲れも多いです。

年収100万・週3時間勤務で人間関係も穏やか……そんな会社があれば働きたい(笑)
FIRE2年目にやりたいこと
めちゃくちゃのんびりして、そこそこ遊んだFIRE1年目。
次の1年は、これからの生活基盤を築く1年にしたいと考えています。
社会福祉士を目指す
FIREして強制労働からは解放されましたが、人生の終盤もまたいろいろな強制力が働くと感じています。
そう、介護です。
要介護期に備えて、自分の納得できる生き方を考えたい。
その知識と、念のための収入源確保のため、社会福祉士資格を目指すことにしました。
とりあえず、4月から通信制の学校で学び始めました。週5フルタイム労働に戻る気はありませんが、先述したような、自分のペースで働けそうな環境を探してみたいと思います。
インスタに打ち込む
ここからは人生のやり残しを減らしていこう! という目的で、やっていこうかなと思っているものです。
まず1つ目がインスタ。
私は人生で「何かに全力で取り組む」経験がないまま、ここまで来てしまいました。Surfaceの「なにしてんの」状態です←伝わるか!
なのでこの1年は、インスタでフォロワー1万人を目標に本気で挑戦してみます。

フォロワー1万人達成=私にとっての甲子園出場!と思って
そんな経験を通して、また一歩、自分を認められたらいいなと思います。
最高の1枚を撮る
人生のやり残しを減らそう!その2.
理想の外見を叶え、自撮りで最高の一枚を残す。
ボディメイク、スキンケア、メイク、美容医療、撮影・編集まで全力でやり切って、一瞬でいいから自分の外見を好きになってみたい。

最高の1枚が取れたら、その一枚を支えに、大人しくジジイになっていきます
FIREした=幸せになるわけじゃない
以上、FIRE1年目にやったことと、2年目に向けて考えたことでした。
FIREについて強く思ったことは、昔はよく「FIREしたい!」って言ってたけど、本当は「FIREして〇〇したい!」という目的が必要だったな、ということです。
私はFIRE後にやりたいことを探し始めましたが、事前に見つけておくとFIRE後の生活がより充実しただろうなあと思います。

まあFIRE前は時間なくて無理!ってことも多いので、できれば……くらいの温度感
そんな感じで、まだまだ手探りの生活。来年はまたどうなっているのか……。
なるべく希望のあるご報告ができるよう、ほどほどに頑張っていきたいと思います。ではまた!