PR

最新!FIRE関連のおすすめ本を紹介!

この記事では、40歳までに1億円貯めてFIREした私が「読んで役に立った!」と思うおすすめのFIREやお金に関する本を紹介します!

スポンサーリンク

具体的なFIREへの道「FIRE 最強の早期リタイア術」

FIREするまでにやるべきこと、FIREしたあとにやるべきこと。
FIREの王道が過不足なく解説されています。米国の話ですが、日本でも十分通用する話だと思います。
曰く。

  • 倹約すること
  • 収入を最大化すること
  • インデックス株式と債券にバランスよく投資すること
  • FIRE後は資産の4パーセントを毎年取り崩して生活すること

FIREの入門書として最適な一冊です。

投資これだけ「ほったらかし投資術」

40歳で1億円つくりFIREした私が断言します。
FIREするための投資は、インデックス投資だけで十分です。
その理由を徹底的に解説してくれる1冊。

投資がまだ怖い、と感じる人はぜひ読んでみてください。

節約のバイブル「お金の大学」

今あなたは「投資をするお金なんてない」と思っているかもしれませんが、もしかしたら今払っているお金を見直すと、投資にまわせるお金を捻出できるかもしれません。

そんな自分の家計の中をムダを見つけるのに最適な一冊。

私自身も、格安スマホや自動車保険などをこの本で見直し、月数万円の支出を削減することができました。

お金って何?「お金の向こうに人がいる」

私は何が儲かるかうんぬんよりも、そもそも投資の仕組みとは何か、お金の本質とは? みたいなほうに興味があって、この本はお金が人と人の間をどのように潤滑しているかをよく教えてくれました。

経済に時流はありますが、本質は変わりません。
副業で稼ぐにしても、投資をするにしても、本質を理解できていれば、そうそう間違えることはないと私は考えています。

その本質が、なかなか簡単には掴めないんですけどねw

自力で稼ぐ力こそ最強「儲かる副業図鑑」

ぶっちゃけこの本がおすすめではありません。

副業はそのときどきでおすすめが変わるため、YoutubeなりSNSなり本・雑誌なりで、そのときの最新の情報をゲットして、自分が興味を持ったものをやってみるのがいいと思います。

そのときには「副業ってどんなのがあるのか」こういった本でなるべく全体を広く浅く眺めるところから始めるのがいいと思います。

税金をコントロール!「フリーランス税本」

私たちっていったいどんな税金を払っているの?

タイトルはフリーランスですが、会社員も含め、私たちが働くことで取られている税金についてわかりやすく教えてくれます。マンガなので読みやすいところもポイント高いです。

FIREして仕事をやめても、税金とはつきあっていかなくてはいけません。

賢くムダな税金を払わないために、まずはこの本で税金の基本を抑えましょう。

タイトルとURLをコピーしました